西アゴネシア日記

元南洋社畜の雑記

お台場から奄美大島までフェリーで行けた頃の話 その4(3日目。奄美着)

5:40。乗船最後の日。また夜明けを見ようと早起きをする。

f:id:nishiagonesia:20180108221806j:plain

 

06:00にはこれくらい明るく。

f:id:nishiagonesia:20180108221831j:plain

 

夜が明ける。

f:id:nishiagonesia:20180108230213j:plain

 

7時半に朝食。最後の船飯。

f:id:nishiagonesia:20180108230337j:plain

 

食べ終わって8時には海は真っ青に。遠くに島影が見える。

f:id:nishiagonesia:20180108231114j:plain

 

とか言ってたらあっという間に奄美大島の港が近づいてきた。

 

f:id:nishiagonesia:20180108232025j:plain

 

 

f:id:nishiagonesia:20180108232121j:plain

 

人の後ろ姿を撮る人の写真を撮った。

f:id:nishiagonesia:20180108232302j:plain

 

f:id:nishiagonesia:20180108232436j:plain

ついた時の感想は「枯れた松多いな…」だった。マツノザイセンチュウの被害らしい。

f:id:nishiagonesia:20180108233036j:plain

 

09:20下船。3日前の夕方の16:40に乗ってから40時間と40分。

降りた時はもう当分いいやと思ったけど、乗れないと思うと切ないもので。

f:id:nishiagonesia:20180108233706j:plain

 

あとは島で2泊したんですが、何をしたかというと、まぁ普通です。

船旅の印象が強すぎてこっちの印象が薄い。

 

アマミノクロウサギ(剥製)を眺め、

f:id:nishiagonesia:20180108234623j:plain

道端のハイビスカスを愛で

f:id:nishiagonesia:20180108234621j:plain

湿地でカヤックを漕ぎ

f:id:nishiagonesia:20180108234636j:plain

スーパーに並ぶ南国の魚をながめ

f:id:nishiagonesia:20180108234740j:plain

鶏飯を食べ

f:id:nishiagonesia:20180108234751j:plain

ブラブラと運転したりしました。撮り忘れたけど夜光貝の刺身が美味だった。

f:id:nishiagonesia:20180108234757j:plain

 

帰路は飛行機でさっさと帰った味気なさよ。

船、復活しないかなぁ。限定復活と言われたらチケット買ってしまう気がする。

以上。 

 

 

 

お台場から奄美大島までフェリーで行けた頃の話 その3(2日目。東京湾〜鹿児島。)

ということで翌朝。寝て起きたら海の上でした。ですよね。

 

夜明け前に目覚ましセットして起きた。5時半頃。

f:id:nishiagonesia:20171210114731j:plain

 

中央で煤けているのは船の煙突からの排気。

結局朝日らしい朝日は拝めず。二度寝した気がする。

f:id:nishiagonesia:20171210114805j:plain

 

7時頃には空も海も青色に。

陸地が見えているとネットが繋がった。

紀伊半島沖を越えて室戸岬まで、紀伊水道は揺れるぜとアナウンスが有った。

f:id:nishiagonesia:20171210114837j:plain

 

そして7時半過ぎ、激渋朝食が攻めてくる。

f:id:nishiagonesia:20171210113856j:plain

 

海を見ながら食える。思い返すとなんたる至福か。

f:id:nishiagonesia:20171210115003j:plain

 

 飯を食い終わると快晴だった。

f:id:nishiagonesia:20171210121043j:plain

 

部屋に戻って漫画読んでたら一瞬で昼が来た。

f:id:nishiagonesia:20171210121057j:plain

 

旨い。食って読書しかしてない。

f:id:nishiagonesia:20171210121125j:plain

 

デッキで、海にちなんだ読書をすすめる。他にすること無い。

著者堀江謙一は(戦前の生まれとはいえ)24歳で太平洋単独航海を成し遂げている。

行間に狂気が滲んでた読後感を覚えている。 f:id:nishiagonesia:20171210203607j:plain

本は寄付した。

f:id:nishiagonesia:20171210115533j:plain

 

バーもとてもいいんだけどコーヒーしか出してない。

f:id:nishiagonesia:20171210121101j:plain

 

 そうこうしていると夕日が。

f:id:nishiagonesia:20171210115319j:plain

 

暮れるわ。

f:id:nishiagonesia:20171210115353j:plain

 

のんびりしているのに一日が異常に早い。

f:id:nishiagonesia:20171210115430j:plain

日が落ちて海はまた鉛色に。

f:id:nishiagonesia:20171210121204j:plain

 

18時に夕飯。エビフライ定。飯の時間に生活リズムを支配される。

f:id:nishiagonesia:20171210121135j:plain

 

七時前。この時間の海も良い。右奥に見えているのは四国の灯。

f:id:nishiagonesia:20171210122218j:plain

 

四国の何処かの灯台。ほかにも撮ったけどまぁブレている。

f:id:nishiagonesia:20171210122250j:plain

 

10時前、鹿児島の志布志港に到着。

f:id:nishiagonesia:20171210122316j:plain

 

 月がさした。外国の港みたいだ。

f:id:nishiagonesia:20171210122448j:plain

 

接岸。

f:id:nishiagonesia:20171210122344j:plain

チラホラと降りていきます。

f:id:nishiagonesia:20171210122417j:plain 

船のスタッフなのだろうか。皆とは別に一番最後に降りる人と、子どもたちのお迎え。

お台場と鹿児島を往復する暮らしってどんな具合なのだろう。

f:id:nishiagonesia:20171210122518j:plain

 

まともな遠景の夜景の写真は全然無い。

ぼんやりと港が近づいてきてまた離れていったボケた写真を眺めていると、

なんだか夢だったような気がしてくる。

 

零時頃、鹿児島を出る。

f:id:nishiagonesia:20171210122544j:plain

 

明日朝には奄美大島だ。することもないし、さくっと寝た。

この日は一切陸地を踏んでいない。

 

お台場から奄美大島までフェリーで行けた頃の話 その2(東京湾を出るまで)

というわけで出港します。

f:id:nishiagonesia:20171119231524j:plain

 

この船を見送るのはどんな人達なんだろう。

f:id:nishiagonesia:20171119231717j:plain

 

 普通にお台場の夜景を越えていく。綺麗。

f:id:nishiagonesia:20171119231812j:plain

 

あっという間に暗くなり、ゲートブリッジが見えてくる。18時半ごろ。

f:id:nishiagonesia:20171119231915j:plain

ブレる

f:id:nishiagonesia:20171119232147j:plain

 

ということでくぐります。あっという間だった記憶。

f:id:nishiagonesia:20171119232116j:plain

f:id:nishiagonesia:20171119232140j:plain

 

f:id:nishiagonesia:20171119232155j:plain

f:id:nishiagonesia:20171119232211j:plain

f:id:nishiagonesia:20171119232227j:plain

f:id:nishiagonesia:20171119232245j:plain

見返してもこれは良かったなぁって思う。

浜松町発着の伊豆諸島へ行くフェリーはくぐらないんじゃないかな。

 

///

 

ということで飯にします。食券販売の事前アナウンス聴き逃したら死ぬ制度。

f:id:nishiagonesia:20171119232816j:plain

f:id:nishiagonesia:20171119232831j:plain

f:id:nishiagonesia:20171119232847j:plain

 

食堂は豪華。

f:id:nishiagonesia:20171119233116j:plain

 

定食はオーセンティック。

f:id:nishiagonesia:20171119233135j:plain

途中からすることが本当になくなり、楽しみの殆どが飯の時間だと気づくのは少し後の話である。

 

アクアラインの換気塔。このあたりで19時前頃。東京湾を出たのは22時過ぎか。

f:id:nishiagonesia:20171119234138j:plain

 

喫煙所へ。味がある。

f:id:nishiagonesia:20171119233540j:plain

この写真を取ったのが21時前で、次の写真は翌朝だった。

 さくっと寝たと思う。

→つづきます。 

 

お台場から奄美大島までフェリーで行けた頃の話 その1(有明から出港)

2013年の9月、休みをとって船で有明埠頭から奄美大島まで行った。

沖縄まで40時間以上かかる国内最長定期航路で、特に奄美大島で何をしようと考えていたわけでは無いのだけれど、2日以上船で過ごすという経験をしてみたいと思った。片道26時間の小笠原行きと違って帰りは飛行機に乗れるのも決め手だった。ひどく揺れもせず、陸地が見えたり水平線だけになったりと変化に富み、とても良い船旅だった。

 

また行きたいと思っていたのに、気づいたら航路が廃止されていた。貨物だけは運んでいるみたいですが、夏季限定とかでも、復活への願いを込めて。

沖縄〜大阪航路も2017年10月に廃止になる模様。残念。

 

4travel.jp

  

ということで出発。最寄りの国際展示場正門駅からは割と歩いた記憶がある。

立入禁止を越えてゆけ。船が奥に見えている。

f:id:nishiagonesia:20171001115106j:plain

 

手前の建物が待合所。

f:id:nishiagonesia:20171015234538j:plain

 

もはや遺産クラスの構え、というか今となっては本当に遺産。

f:id:nishiagonesia:20171001120601j:plain

 

じっと乗船を待つ。キリンレモンベンチの渋さよ。

f:id:nishiagonesia:20171001120811j:plain

 

片道28,000円でした。f:id:nishiagonesia:20171001120912j:plain

 

乗船が始まる時の高まりときたら。

f:id:nishiagonesia:20171001120941j:plain

 

さらばお台場よ。そして船に近すぎて全景が納められない。

f:id:nishiagonesia:20171001120928j:plain

 

良い。

f:id:nishiagonesia:20171015234652j:plain

人の積み込むが終わっても、荷物が終わるまで出港できません。

f:id:nishiagonesia:20171015235135j:plain

 

足挟みそうで怖い。

f:id:nishiagonesia:20171016001856j:plain

 

ということで船内。

f:id:nishiagonesia:20171015235640j:plain

 

f:id:nishiagonesia:20171015235728j:plain

f:id:nishiagonesia:20171016001732j:plain

尚、この旅の翌年に韓国で沈没したセウォル号はもともと、マルエーフェリーが鹿児島-沖縄間で運営していたフェリーだった。

 

皆様すでにおくつろぎモード。

f:id:nishiagonesia:20171015235739j:plain

 

結果この自販機から何本飲んだんだったか。やや高。

f:id:nishiagonesia:20171015235837j:plain

 

これは食べなかった気がする。

f:id:nishiagonesia:20171016001306j:plain

 

そして部屋は2人部屋の一人利用でラッキーと思った記憶。

f:id:nishiagonesia:20171015234718j:plain

 

夕日を見ながら出港を待つ。

f:id:nishiagonesia:20171016001206j:plain

 

続く

地の果てカマウ(歌毛)へ行った話 3

その3。最後です。定まりのない旅の2日目。

引き続き頼んだ運転手殿は、眺めのいい公園があるから行くという。

f:id:nishiagonesia:20170813003641j:plain

 

凄いな。軍事施設かよ。昔の映画みたいだ。

f:id:nishiagonesia:20170813003655j:plain

ここになります。

 

 

 

高い。

f:id:nishiagonesia:20170813003712j:plain

 

広い。こりゃすごい。来てよかった。

f:id:nishiagonesia:20170813003730j:plain

 

どこまでも緑。地の果てる場所。

f:id:nishiagonesia:20170813003740j:plain

 

f:id:nishiagonesia:20170813003913j:plain

 

疲れるから登らないと言った運転手殿はmit(ジャックフルーツ)の樹の下で電話をしながら、熟れた実を探していた。いいのか国立公園で採って。まぁ誰もきにしないんだろうけど。

f:id:nishiagonesia:20170813003928j:plain

 

次のアクティビティは釣りだという。というか暑くて死にそうなんですが。

f:id:nishiagonesia:20170813003941j:plain

 

先客の釣果。こんなん釣ってどうすんだよ。

f:id:nishiagonesia:20170813004009j:plain

絶対釣れない。

f:id:nishiagonesia:20170813004030j:plain

 

15分くらいで諦めて撤収。暑さでバテて、写真撮る気力も無くなった。

その後、適当な飯屋で出たナマズの酸っぱい鍋。味は普通。

f:id:nishiagonesia:20170813004052j:plain

ということでこの後の写真はありません。

 

弾丸行き当たりばったりの旅立ったけど、一面の緑を見れただけで十分だった。たぶん忘れないだろう。なんだかとてもベトナムらしい旅だった。

 

地の果てカマウ(歌毛)へ行った話 2

その2

f:id:nishiagonesia:20170408132533j:plain

満腹でぼうっとしていたらあっという間についた。とりあえず登ってみる、ということになるであろう展望台。老朽化で閉鎖中。ちゃんと閉鎖するだけ偉い。

 

f:id:nishiagonesia:20170408133218j:plain

水準点にたどり着いた。覗き込むその先には

f:id:nishiagonesia:20170408133510j:plain

 

地味か。

f:id:nishiagonesia:20170408133630j:plain

 

Mui Ca Mau で検索すると出てくる有名なやつ。共産趣味。

f:id:nishiagonesia:20170408133735j:plain

 

その裏手は海。果てしなく平らなメコンデルタの尽きる場所。

f:id:nishiagonesia:20170408133719j:plain

 

干潟はトビハゼだらけ。これホーチミンで食った記憶があるな。

f:id:nishiagonesia:20170408133854j:plain

 

振り返ると波消なのか土管に囲まれている。もうちょっと綺麗にしようや…。

f:id:nishiagonesia:20170408133906j:plain

 

後は土産物を眺めたりする。

f:id:nishiagonesia:20170408133754j:plain

 

その後、ドライバーのおすすめだという別の「ビーチ」へ

f:id:nishiagonesia:20170408134713j:plain

 

どこがビーチだ、干潟じゃないか。

f:id:nishiagonesia:20170408134217j:plain

反対側は桟橋が建設中だった。

f:id:nishiagonesia:20170417223657j:plain

あとは別荘が分譲されてたりしたけど誰が買うんだろうかこんなところに。

 

といったあたりで疲れたのでCa Mauへ戻る。

寝て起きたらすぐだった。

 

寝て起きたら空腹でもあったので、運転手に連れられるままに地鶏鍋の店へ。

f:id:nishiagonesia:20170417223834j:plain

 

美味かったような気がするんだけど、印象に残らない味だった。

f:id:nishiagonesia:20170417223841j:plain

 

といあったあたりで強行の1日目終了。続く。

地の果てカマウ(歌毛)へ行った話 1

f:id:nishiagonesia:20170322003916j:plain

どこまで行ってもだいたいこんな感じ。カマウ省のカマウ。

もうそろそろ1年以上前の話。在越中に、行こう行こうと思っていた最南端の町。

 

ホーチミンからは道のりにして335Km、東京から名古屋の少し手前くらいまでの距離しかないが、googlemapでは6時間強とでる。橋がなかった昔はフェリーの時間待ちで12時間かかったとベトナムの知人は言っていたが、おそらく本当だろう。陸続きの国で、船に乗らなくては行けない場所がつい最近まで有ったというのは、日本の感覚からするとなんとも不思議なものだと思う。

 

週末に追加の1日の2泊3日だけだったので移動で半日以上も使うわけには行かず、大人はさっさと飛行機に乗ることにする。

f:id:nishiagonesia:20170322004820j:plain

朝5時台発の、人を馬鹿にしたような時間の1日1便しか無いベトナム航空カマウ便。ちなみに帰りは朝7時台。余談だけど不安な人はATR72で検索するともっと不安になれる。

 

 美しい水田が広がる。

f:id:nishiagonesia:20170323010159j:plain

暇な人はgooglemapで眺めてみて欲しい。

葉脈の様に水路の通った、広い広い稲作地帯。

 とかなんとか言っているとあっという間に着く。

 

去年はAgodaで検索すると本当に1軒しかヒットしなかったので、そこに泊まった。今見たらホテルが増えていて圧倒的成長を感じる。

ベスト CM ホテル (Best CM Hotel)|クチコミあり - カマウ

f:id:nishiagonesia:20170323010329j:plain 中はいちいち撮りたくなるような感じも特にない感じだったけど、まぁ綺麗。

 そんなホテルの窓から地平線を1枚。フロントの英語は(ベトナムにしてはやや珍しく)だいぶ覚束なく、なんというか面白かった。

遠い。

右側のオレンジ屋根のところが朝食会場。全く期待せずにとりあえずホテルに付いたところ、朝食はサービスだから食って行けと言われ、全く期待せずに会場へ。あのベトナムの路上に出ている屋台と全く同じ、ステンレスでできた麺茹で釜とガラスケースの屋台が朝食会場にがらんと置いてあった。そこで頼んだフーティウ。これが、ホーチミンの有名店なんか遥かに及ばない旨さだった。ベトナムで食べたフーティウの中で一番美味だったかもしれない。

 

その後どうしたんだったか。とりあえず旅程中はずっとタクシーで移動した。空港から乗ったMai Linh タクシーの運ちゃんと交渉して1日借り切りにして、南端の岬まで行ってもらうことにする。

f:id:nishiagonesia:20170323010336j:plain

運転手はNhan君という。なんで覚えているかといえば、以来Facebookで友人だからだ。久々にFacebook見直したら君、大学出なのな。

 

今にしてみれば撮っておけばよかったのにと思う、無駄に長い無舗装の一本道や、つげ義春の漫画みたいに寂れた漁村を通り過ぎたりしているうち(ベトナムにいると普通すぎて珍しくなくなる光景だった)、早めの昼食時間になった。Ca Mau市から南端までは3時間半かかるので。

 

こういうところで

f:id:nishiagonesia:20170323010826j:plain

 この構えはおしゃれなのか実利なのか。

f:id:nishiagonesia:20170323011841j:plain

 

めしにしましょう。ありがちな海鮮を選ぶやつ。ザルにレンガが入っているのはシャコが跳ねるとザルごと動いてしまうから。

f:id:nishiagonesia:20170323010921j:plain

 

葱と炒めたやつ。美味い。

f:id:nishiagonesia:20170323010340j:plain

この後相当ゆっくりしてから南端の岬、Mui Ca Mauへ向かった。